こんにちは。株式会社PFC 代表の松葉です。
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
当ブログでも告知させていただきました「第1回設備図面屋交流会」を2025年8月31日に実施いたしました。
当日は16名の参加者様にご来場いただき、3時間もの長丁場の企画でしたが、話題が止まることなくみなさん最後まで盛り上がっていました。

実際に企画した段階ではこんなニッチな会にどれくらい人が集まってくれるか不安でいっぱいでしたが、
ありがたいことに企画後すぐに予定人数まで集まり、ほとんど呼びかけすることなく当日を迎えることができました。
図面屋さんは現場・会社・個人と色んな形で様々な場所で活躍されています。
ただ、施工管理や職人さんとは違い、同職種の方と接点を持つ機会が非常に少ないです。
また相談事があっても相手が取引先の方であったり、直近で関わっていない状態で気軽に聞くことができない関係であることが多くあります。
私も独立してから、企業に勤めていた時は先輩・上司に気軽に相談できたことが、フリーランスになると途端に相談相手がいなくなり、改めて恵まれた環境にいたのだと実感しました。
そんな原体験もあり、気軽に相談しあえる横のつながりを作れればと思い今回の交流会の企画に繋がりました。


参加者さんは、私の知り合いだけでなく、知り合いづてに声をかけていただきご参加くださる方や、
ホームページやSNSからご連絡いただき初めてお会いした方も半数近くに上りました。
職種としては個人で設備図面屋をやっている方だけでなく、ゼネコン設備管理担当の方や、設計者から派遣会社に所属のCADオペレーターまで様々でしたが、
それぞれの立場で感じていることや相談・想いなどを共有し意見交換ができていたようです。
交流会自体は、なるべく多くの方と話ができるように何回か強制的な席替えもしましたが、
テーブルごとに話題が途切れず盛り上がりすぎて途中で遮るのが心苦しいほどでした。
参加者の皆様からは、同業の方と話ができて、斬新で貴重な体験ができたと非常に喜んでいただきました。

建築業界は広く、しかし設備の図面屋・CADオペという仕事ば世間的には非常にニッチで、同業でないとまず知らない職種です。
その中で、私含め参加者のみなさんもこの仕事に魅力を感じているのだと改めて気づかされました。
業界経験が深い方も浅い方も、CADの仕事で活躍するために日々スキルアップのために努力しています。
しかし技術の世界は一人で解決したり勉強するのが非常に困難です。
同業で繋がりを深めていき、ともに高め合い支え合う関係を築くことができれば、もっと業界の魅力が深まり多くの方が活躍できる場が増えると感じています。
そのためにも、第2回・3回と交流会の開催ができればとおもっています。
また、技術交流会や勉強会なども今後企画していければと考えています。
一点謝罪がございます。
ホームページからのお問合せ通知が現在不具合により弊社にメールが届かない状況になっています。
数名の方からHP経由で参加希望の連絡をいただき、返信がないことから電話や当日お聞きした方もいらっしゃいました。
もしご参加希望を通知いただき、返信できていない方がいましたら大変申し訳ございませんでした。
今後はGoogleフォームなどで参加を募るなど、対応を調整させていただきます。
ご参加をご希望されていて返信がなく出席できなかった方がいらっしゃいましたら、改めて以下アドレスよりご連絡いただければ幸いです。
株式会社PFC:info@pfcad-office.com 窓口 代表:松葉
以下、告知です。
交流会でも一部話題になったのですが、業界経験の浅い方の多くが設備知識やCADの知識で問題に直面する際に解決方法に困ったことがあり、
またスキルアップがしたくても勉強の仕方がわからないという声を多く聞きます。
当ブログでもCADの初心者向けの記事を見たことがあると聞くことが多く、ちょっとした内容でも多くの方の力になれるのだと実感しています。
弊社では社員のスキルアップのために、週1回1時間程度の社内勉強会を行っています。
毎回内容やレベルが異なり、行き当たりばったりの勉強内容にはなりますが、
今後少しずつ動画の形にして発信していければと思っています。
そのため、専用にYouTubeのチャンネルを開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UCQppktUn44lnEoW3DlrE7qg
投稿は来週、9月2週目以降から週1程度を目標に更新していければと思っています。
あくまで社内の勉強会動画を簡易編集したものをアーカイブ的に残す程度ですので、どこまでお役に立てるものになるかわかりません。
また、内容も最初は設備の基礎知識などが中心になるため、かなり初心者向けになるかもしれません。
ただ、少しでも興味ある内容があればご視聴いただければ幸いです。
アップした内容については簡易的にブログ記事にして更新していければと思っています。
弊社は私個人がフリーランスから始めて、今では小さいながら一企業となりましたが、想いは当初より変わりません。
設備の図面屋さんという魅力ある仕事を、より多くの方に伝え、業界全体で活躍する方を増やしていくことで、人手不足・技術不足で大変な建設業界を盛り上げていく。
そのために小さいことから今後も少しずつ発信活動をしていければと思います。
もしお仕事やCADのことでお困りの方は、お応えできる範囲での対応にはなりますがお気軽に松葉までご連絡ください。
では、次回第2回交流会でお会いしましょう。
【お知らせ】YouTubeチャンネル「建築設備の図面屋さん」を開設しました!
https://www.youtube.com/channel/UCQppktUn44lnEoW3DlrE7qg

建築設備の勉強会、設備CADの操作知識、資格試験の解説に関する動画などを公開していく予定です。
ご興味のある方は是非ご視聴ください!