こんにちは。株式会社PFC 代表の松葉です。
この度、YouTubeにて「建築設備の図面屋さん」チャンネルを新規開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UCQppktUn44lnEoW3DlrE7qg

このチャンネルでは、建築設備の勉強会、設備CADの操作知識、資格試験の解説に関する動画などを公開していく予定です。
現在、弊社では社員向けの技術勉強会を週1回1時間リモートにて開催しています。
内容は特に定まっていませんが、設備知識の中でも特に図面作成に関係する内容を中心に、
現場の施工管理の視点も交えて代表の私が主体となって発信しています。
主に2~6年生くらいのCADオペレーターに向けたものをWEB会議にて行っているため、
動画としてアーカイブに残していくついでに、若手の施工管理者さんやCADオペレーターさんに向けて
YouTubeにて無料公開していくことにしました。
しばらくは週1本くらいのペースで毎週水曜日に動画を公開していく予定です。
勉強会の動画はあくまで社員向けに行ったものを簡易的な編集した動画になるためご了承ください。
勉強会の動画だけでなく、このブログでも公開しているCAD操作の基本知識に関する内容や、
管工事施工管理技士の資格試験内容に関する解説なども公開していきたいと構想しておりますが、
明確に内容は定まっておりませんので、適宜ブログ記事にてご報告させていただきます。
経験の浅いCADオペレーターさんなどから、勉強したくても独学の勉強方法がわからないといった意見をよく耳にします。
建築設備、さらに図面となると専門性が高いため、ネット検索でも知識を得るのには限界があります。
大きな会社に所属していれば研修制度も充実していますが、特に派遣社員の方は苦労されているようです。
知識を身に付けたいと思う向上心のある人へ少しでも役に立つ動画を作っていければと思っています。
弊社では、今後建築設備の現場事務所へのCADオペレーター派遣事業を強化していきます。
弊社にて正社員雇用したCADオペレーターさんに、現場で直接活躍することで経験値を高めていき、
将来的に一人で施工図を描ける一人前のCADエンジニアとして成長していくのが目標です。
会社としては、新人への初期教育の徹底・現場常駐時の技術的フォロー・現場終了後の技術知識のフォローアップ・そして経験年数に応じた段階毎の技術研修を今後整えていきます。
現場経験を積んで一人前のエンジニアになれば、将来的にはフルリモートでの業務やフリーランスとしても活躍することができます。
そのための教育ベースの一環として行っている社内勉強会と、研修資料の一部の内容を今後発信していければと思っています。
しばらくは週1本+不定期での更新になると思いますが、ご興味ある方は是非ご登録の上ご視聴いただければ幸いです。
また、公開した動画のスライドや内容は別途ブログ記事にして公開していきますので、
動画と合わせてご確認いただければより分かりやすくなるかと思います。
たまに直接お会いする方から”ブログ記事を見たことがある”と聞くことがあります。
あまり顔には出しませんが、やっててよかったなと最高にうれしい気分になります。
今後も記事や動画に関してご意見やコメントなども気軽にいただければ幸いです。
今後とも株式会社PFCをよろしくお願いいたします。
代表 松葉