設備CAD・TFASの便利機能を紹介します。
今回は意外と知らない方も多い「雲形」の機能です。
建設現場の図面では質疑や問題点の箇所を『雲マーク』で表現するのが一般的です。
通常の雲マークを作図する際、『基本図形→雲形→矩形・多角形』にて雲マークを作図することができます。

単発で囲みたい場合は「矩形」、広い範囲や指定範囲を囲みたい場合は「多角形」が便利です。

この機能で多角形を使うと、範囲が広いほど雲マークが大きくなり少しわかりづらくなるのが欠点です。
実は雲マークにはもう一つ”隠し機能”があるのをご存じでしょうか?
TFASには通常のツールバーには存在しない機能でも、ツールバーカスタマイズのアイコンで使える機能が存在します。
『表示→ツールバーカスタマイズ』でカスタマイズ画面を表示します。
「分類→基本図形」を選択し、下の方に雲マークのアイコンがあります。

このアイコンで雲マークを作図すると、パターンを「矩形」の通常パターンと「円弧均等」から選択することができます。

円弧均等で作図すると、好きな形で指定の範囲をわかりやすく囲うことが可能です。

機器表の指定範囲や多角形の部屋の形を雲マークで囲いたいときなど、非常に便利な機能です。
知らなかった方は是非使ってみてください。
『株式会社PFC』は”現場のいち担当者”として作図協力を行う設備施工図製作会社です。
図面1枚から対応いたします。ご依頼はお問合せフォームまで。
株式会社PFCで一緒に働きませんか?
正社員、フリーランスパートナー契約を募集しています。詳しくは採用情報ページまで。
【お知らせ】YouTubeチャンネル「建築設備の図面屋さん」を開設しました!
https://www.youtube.com/channel/UCQppktUn44lnEoW3DlrE7qg

建築設備の勉強会、設備CADの操作知識、資格試験の解説に関する動画などを公開していく予定です。
ご興味のある方は是非ご視聴ください!