株式会社PFC

  • ABOUT
  • SERVICE
  • BUSINESS CONTENTS
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • BUSINESS CONTENTS
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

BLOG ブログ

BLOG

  • ALL
  • 仕事関連情報
  • 初心者講座
  • ictツール・業務効率化
  • よくある質問
  • cad・tfas
  • 便利機能
  • uncategorized
  • 建築設備知識
  • recruit
  • news
  • staffblog

TFAS便利機能「排水のロングエルボの自動作図」

2022.02.08(Tue)

CAD・TFAS便利機能

TFAS便利機能「排水のロングエルボの自動作図」

設備CAD・TFASの便利機能を紹介しています。

今回は排水配管を作図する際に”ロングエルボ”の作図を自動で行う方法です。

排水配管の中でも、特に汚水系統の配管は詰まり防止のため合流部を45度Y、曲がりをロングエルボを使用するのが主流かと思います。

しかしTFAS上では未設定のまま作図すると通常のショートエルボで作図されてしまうため、修正する場合非常に面倒です。

すごく簡単な設定なのでご紹介します。

『空調/衛生→作図設定』を開き、「ルーティング」のタブを選択します。

その中に排水配管の設定でエルボを「ショート」と「ロング」から選択することができます。

「ロング」に設定すると、通常ルーティング時に曲がりをすべてロングエルボで作図することができます。

これだけです。単純ですね。

ただ私は結構最近まで設定方法を知らなかったので意外と重宝しました。

特に近年、排水管の曲がり継手の種類について指定のある施主や設計者、施工会社も多くなっている気がします。

正しくロングエルボで作図をしておかないと、トイレ廻りの配管などは意外と納まらなくなってしまうことがあるのでよく確認しましょう。

 

 

『株式会社PFC』は”現場のいち担当者”として作図協力を行う設備施工図製作会社です。
図面1枚から対応いたします。ご依頼はお問合せフォームまで。

株式会社PFCで一緒に働きませんか?
正社員、フリーランスパートナー契約を募集しています。詳しくは採用情報ページまで。

お問合せはこちら>
採用情報はこちら>



BACK
  1. HOME
  2. BLOG
  3. TFAS便利機能「排水のロングエルボの自動作図」
株式会社PFC

〒140-0013
東京都品川区南大井6-17-10大森レインボービル8階

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • BUSINESS CONTENTS
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • プライバシーポリシー

© 2023 株式会社PFC